運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1960-04-12 第34回国会 参議院 建設委員会 第21号

お説のごとく不燃率という言葉は非常に悪いのでございますけれども、これは単に火災ばかりでなしに地震にも、それから毎年やって参ります風に対しても堅牢な建物でございますし、また水災等がございました場合も、避難できるといったような一時の避難施設の役割を果たす建物でございますので、そういう防災的見地から不燃率はぜひとも高めなくちやならぬと思っているわけでございます。

稗田治

1950-12-08 第9回国会 参議院 本会議 第9号

第二には事業内容でありまして、この共済会は、会員から共済掛金の支拂を受け、会員がその事業の用に供する建物工作物等が、火災風災又は水災等によつて生じた損害について、会員に対して共済金を交付するのであります。尚この事業保険事業に該当するものにつきましては、保険業法を適用しないことにいたしたのであります。

木下辰雄

1949-05-14 第5回国会 参議院 建設委員会 第15号

震災等の場合においても、國家消防廳で示しまするところの諸般の指導内容、殊に先程からたびたび申上げまするように消防團團員の定員、任免、給與、服務或いは訓練、礼式、服制というものも國家消防廳におきましてこれが準則を立て、市町村指導をいたしまする外に組織法第二十四條におきましても非常事態におきまして、市町村だけの消防機関に任せないで、國家消防廳、それから地方警察都道縣知事市町村等におきまして水災等

瀧野好曉

1948-04-02 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第8号

水災等非常災害に備えて積極的な力強い豫防法を講ずるということは、今後の問題として眞劍に考えなければならんと考えておりまするが、只今までのところ消防というものは火災を第一、そうしてそれに併せて非常災害の時におけるその豫防その他の活動というふうに相成つておるわけであります。  

荒井茂司

1948-04-02 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第8号

消防團活動水災等の滋常事態に足らざることもありまするので、私共は次のようなふうに解繹をいたしておるのであります。消防組織法の第二十四條に「消防及び警察は、國民の生命、身體及び財産の保護のために相互に協力をしなければならない。國家消防廳国家地方警察都道縣知事及び市町村長は、相互間において、地震、颱風、水火災等非常事態の場合における災害防禦措置に關し豫め協定することができる。」

荒井茂司

1948-04-02 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第8号

消防團は、水災等組織といたしました私は唯一のものではないと考えます。言葉を換えていいますと、水火災組織として排他的に消防團のみを以て當てるというのが趣旨ではないと考えます。從いまして他に適當なる水火災に對する措置といたしまして、別のものを作ることは差支えないものだと考えております。

荒井茂司

  • 1